住宅
2021/06/22

『室内窓』を採用してみました。

このブログを書いた人
中御門洋子(住宅ライフスタイル事業部)

住宅・ライフスタイル事業部の中御門です。

カヤノでマンションのフルリノベーションをさせていただいたお客様が、口を揃えて「ここがよい!」とおっしゃるポイントがあります。

一つは、『広い玄関土間

マンションの玄関は狭く、暗い、が当たり前と思っておられませんか?
玄関入ってすぐの場所に個室がある間取りのマンションで、玄関の土間部分を広げ、収納を設けたり、雨に濡れたものや自転車を置いたりできるスペースをつくる考え方は、個室の広さはその分狭くなりますが、生活されてからとても満足度が高いということが、先日開催しました『遠藤麻理さんと一緒にマンションリノベーションの体験談を聞く会』でのパネラーさんたちのお話からもわかりました。

もう一つは、『光と風の流れが生まれる工夫

『光と風の流れが生まれる工夫』にはいろいろな要素がありますが、今回はその中のひとつ、室内窓のことをご紹介しましょう。

共用廊下からの光を部屋の中に取り入れる

元々より広くなった玄関土間は、共用廊下に面した窓からの光が入って明るくなりました。
その光を部屋の中へも取り入れるため、玄関と個室の間を全部壁にするのではなく、壁に「窓」を取り付けるとこんなに部屋の中まで明るくなります。

光が入るということは風も通ります。
バルコニー側の窓と共用廊下側の窓を開けるととてもよい風が通り抜けます。
夏でもクーラー無しで過ごすことができるときが増えるでしょう。

トイレに窓をつける

洗面とトイレの間の壁に窓を設けた例です。

トイレの方から見るとこんな感じ。
マンションのトイレには窓が無い場合が多いですが、接する部屋との間の窓は、光と風を通します。
トイレの閉鎖感も軽減されます。

こちらのトイレの窓、まるで外に面したような光の入り方ですが、トイレの横は個室です。
その部屋に窓から入る光が、室内窓を通してトイレに届きます。
昼間だけでなく、夜の照明の明かりも相互の部屋に入ります。

風の流れをつくる

部屋と部屋の間の窓で、間仕切りを閉めていても風が流れるようにしたケースもあります。

リノベーション前の状態。リビングと和室が隣接した間取りです。
襖と壁で仕切られていますが、この壁の部分に窓を取り付けました。
開閉できるようにし、建具(もともとの襖にクロスを貼って仕上げています)を閉めていても、リビングのエアコンの風が和室のほうにも流れます。
もともとは、リビングと和室の両方にエアコンがついていましたが、リノベーション後はリビングのエアコンだけの設置でよくなりました。

寝室に光と風を取り入れる

リビングと寝室が隣接している間取りで、大きな窓を設置したケースです。
下は壁、上にL字型の窓。バルコニー側の窓からの光と風が寝室に入ります。
朝の目覚めも気持ちよいことでしょう。
黒いフレームがインテリアのアクセントにもなっています。

間取りの工夫や細かい部分の工夫を積み重ねてリノベーションの計画を進めていきます。
お気軽にご相談ください。

このブログを書いた人
中御門洋子(住宅ライフスタイル事業部)

小さい頃、家の間取りが載っているチラシを見て、こんな家に住みたいなと妄想するのが好きでした。二十歳の頃、クロワッサンの店の食器や調理道具を見て、いつかこんなものを使いこなす素敵な大人になりたいと思いました。衣食住そして花に関わり、お客様の笑顔に励まされる今の仕事を大切にしていきたいと思います。

担当業務:住宅営業
好きな食べ物:鶏の唐揚げ、好きな花:スイートピー、好きな漫画:サザエさん