『使いやすさと生活スタイルをいちばんに考えた住まい』
小さいお子さんの成長を見守りながら、快適に過ごすことのできるお住まいです。
新しい時代にも取り入れて頂けるような工夫がたくさん詰まっています。

遊び盛りの小さなお子さん。
外で思いっきり遊んで帰ってきたときには、きちんと手を洗ってうがいをする習慣を
身につけられるように玄関に洗面ボウルを用意しました。

洗面ボウルのイメージは、以前ご家族が旅行先で見つけたガラスの洗面ボウル。
家の入り口でもあるのでこだわりの洗面ボウルを選んでいます。
今の時代、お子さんだけでなく大人も一緒に手洗いうがいをしっかりできるのがポイントです。
玄関の空間を照らす照明にはガラスの気泡が可愛らしい照明を選びました。

自宅でお仕事をすることもある奥様のワークスペースをリビングに計画しました。
こちらも今の時代、新しい働き方として在宅ワークも増えているのではないでしょうか。

お仕事をしながらも、元気に遊びまわるお子さんをしっかりと見守ることのできる空間。
お子さんがリビングで遊んでいても、和室でお昼寝をしていても
どこで何をしているか目を配ることのできるワークスペースです。

ちなみにお子さんは新幹線や電車が大好き!
お打合せの時も、新幹線のおもちゃを見せてくれたり
「これはドクターイエローだよ!」と目をキラキラさせながら新幹線のことを教えてくれました。
たくさんのおもちゃを収納できるように和室に大きな収納スペースも用意しています。

お部屋の雰囲気によって壁紙を変えてみたり、好きな色や柄を空間に取り入れてみるのもGOOD!
例えばグレー系の壁紙で部屋をまとめると大人っぽく落ち着いた印象のお部屋になるので
寝室や書斎に取り入れてみても良いと思います。
コレクション部屋にして絵などを飾ると雰囲気があって素敵だと思いませんか?

カタログなどで見ると「ちょっと派手かなあ…?」と思う壁紙でも
思い切って使ってみると華やかに空間を演出してくれます。
トイレは1階と2階でそれぞれ違うアクセントクロスを採用頂きました。
どちらも植物モチーフの爽やかな色柄がトイレにぴったりです。


寝室のアクセントクロスはなんと白鳥!

建築年:2021年
建築地:新潟市東区
敷地面積:167.04㎡ 【50.43坪】
延床面積:101.43㎡ 【30.62坪】