食と料理
2025/08/22

チーズを楽しむ

このブログを書いた人
八島雪子(住宅ライフスタイル事業部)

チーズを楽しむ

こんにちは。

クロワッサンの店の八島です。
明日は 二十四節気の厳しい暑さの峠を越える頃とされる処暑ですが、
週間天気を見てもまだまだ厳しい暑さが続きそうですね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

6種類のチーズ

 

クロワッサンの店新潟店では約ひと月に一度の不定期ですが、輸入チーズを入荷しています。
今お店で販売しています6種類のチーズは手前左前から時計回りで

プティデリースクランベリー

〈タイプ〉フレッシュ 〈産地〉フランス 〈乳種〉牛

バリカート アル ペペ

〈タイプ〉ハード 〈産地〉イタリア ヴェネト州 〈乳種〉牛(無殺菌乳)

ロックフォール AOP ビオ

〈タイプ〉ブルー 〈産地〉フランス 〈乳種〉羊(無殺菌乳)

コンテ AOP ビオ 12-14ヵ月熟成

〈タイプ〉ハード 〈産地〉フランス ジュラ地方 〈乳種〉牛(無殺菌乳)

パルミジャーノ レッジャーノ DOP ビオ ”24か月熟成”

〈タイプ〉ハード 〈産地〉イタリア エミリア・ロマーニャ州 〈乳種〉牛(無殺菌乳)

ピラーノ ディ ブーファラ ヴィーノ パッシート

〈タイプ〉セミハード 〈産地〉イタリア カンパーニャ州 〈乳種〉水牛

以上の6種類です。

 

それぞれのチーズで色々な味わい方を楽します。


コンテなどのハードタイプのチーズは軽く焼いてトロトロな食感を楽しみ、

とろーり焼いて楽しむ

パンと一緒にサクサク、

パネッツアさんのパンと

フレッシュタイプのチーズは、デザートとして、ワインと一緒に、など…

お客様から教えて頂くこともあります。
お気に入りのチーズを探しにいらっしゃいませんか?

スタッフ一同お待ちしております。

 

 

 

 

このブログを書いた人
八島雪子(住宅ライフスタイル事業部)

京都生まれ。
高校、大学と日本画を専攻。受賞歴あり。
寺社の襖絵や天井絵を描く仕事をした後、清水焼の窯元で絵付の仕事をしてきました。
居心地の良い空間で、素敵な物を見、聴き、そして美味しいものを食べることに幸せを感じる日々です。
お客様にもクロワッサンの店でそのお手伝いができればと思います。

この記事をシェア: